2016お正月堪能プログラム
年始4日から始動したソーシャルスクエア内郷。7日までは「お正月を楽しもう!」ということで、季節を感じる特別なカリキュラムを組みました。
みなさんあけましておめでとうございます。今年もSOCIALSQUARE.LIFEをよろしくお願いいたします。
私たちソーシャルスクエア、年始4日から始動しまして、7日までは「お正月を楽しもう!」ということで、特別なカリキュラムを組みました。まず4日には国宝白水阿弥陀堂へウォーキングをして、心も体も解して正月太りや正月気分から脱却。5日は書初め大会を行い、それぞれの今年の抱負を書き出し皆に宣言。6日はマイ年間計画を立て、お正月イベントの締めである7日には餅つき大会でメンバー同士協力しながら味付けや会場設営を楽しみました。
白水阿弥陀堂へのウォーキングは片道40分と時間がかかり、なかなか自分では歩かない距離です。しかし、歩くことで脳も刺激されますし、運動をして身体が温まることで、とても良いリフレッシュになった様子。スクエアへ帰ってきたときには半袖というメンバーもいて、出てくる言葉は「疲れた」が多かったものの、とても充実した表情を見ることができました。
書初め大会では、他の人の様子を伺いつつも、自分の抱負を熟考して書いているメンバーが多く見られました。もっとも多かった言葉は「減量」。就労移行支援事業所らしからぬ目標に、メンバーと一緒に笑いました。勿論、就職も目指しつつ、体調を整えていくために減量ということのようです(よかった!)。実際に半紙と墨を使って書きましたので、墨の匂いと筆に戸惑いつつも凛とした気持ちになって過ごすことができた様子でした。
片道40分の過酷なウォーキングでした。中には半袖になるメンバーも。歩き終わったあとは爽快!
お正月仮キュラム第3弾はマイ年間計画作成。じっくりを目標を描き、達成するためのプロセスを考えるカリキュラムです。
トラブル続発の餅つきでした、最後は全員でおいしいお持ちを頂きました。
みんなで季節感を味わうことの大切さを痛感したお正月カリキュラムでした。
マイ年間計画では、メンバーの皆さん物凄く悩みながら、目標を沢山書き出して、具体的に何月に何をしていくのか決めました。ポイントは「できること」ではなく「したいこと」を沢山書くこと。その「したいこと」を達成していくために、細かくどのステップを踏んでいけばいいのかを考え、最後は似ている計画を立てているメンバー同士で集まり、どんな風に達成していこうと考えているかを話し合うグループワークを行いました。
餅つき大会はいきなり「餅米が蒸されていない」というトラブルが発生したものの、改めて蒸しなおす間に、きな粉や大根おろし、砂糖醤油を作ったり、会場設営を行ったり、はたまた他のメンバーと話しながら時間を過ごしました。何ヶ月か前なら、この状況でメンバーが一緒に時間を潰すということは難しかったかもしれませんが、クリスマス会の準備やウォーキングなど共同で動く中で、お互い信頼関係を築けたからこそ仲間として動けたのだと思います。
餅つき大会当日は、メンバーやクルーの家族、ドリームラボの子どもたち、杵と臼を貸してくださった菩提院の副住職、霜村真康さんとお子様にも参加して頂き、とても賑やかな大会になりました。何よりハプニングがあったものの最後には美味しいお餅が食べられて大満足。今年もいいスタートが切れたのではないかと思います。
今後も、ソーシャルスクエアでは、このように「季節感を楽しむ」カリキュラムを定期的に開催していきます。やるときはやる、楽しむときは楽しむ。メリハリをつけながら時間の流れを大切にして、日本人として季節を大切に思う心を忘れずに、仕事や時間に縛られすぎない自由さを保っていきたいですね。