なぜ、働くのか
「マズローの欲求段階説」をご存知ですか。欲求は不可逆的に高次なものを求めていきます。そのことを知り「今の自分」と「今後の自分」を繋げていきました。
みなさんは、なぜ働いていますか。
お金のため、幸せになるため、やりがいを感じるため、周りから評価されるためなど様々な回答が返ってくると思います。もしくは、急に聞かれると困惑する人もいるでしょう。
働くことを支援するソーシャルスクエア内郷では、今後の就職活動、また働いてからのモチベーション維持のために「働く」ということについて考えるカリキュラムを定期的に提供しています。そこで今回実施したのがカリキュラム「働くとは」です。
なぜ人は働くかを考えるうえでヒントとなるのが「マズローの欲求段階説」。これは、人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというものです。
第一階層「生理的欲求」は、生きていくための基本的・本能的な欲求です。具体的には食べたい、飲みたい、寝たいなどの欲求があげられます。
第二階層「安全欲求」は、危機を回避したい、安全・安心な暮らしがしたいという欲求です。第一階層の生理的欲求を継続していくために雨風をしのぐ家や健康などを求めます。
第三階層「社会的欲求」は集団に所属することや、仲間をつくることに対する欲求です。この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなります。
社会的欲求までが満たされると、次に内的な欲求に変わっていきます。
第四階層「尊厳欲求(承認欲求)」は他者から認められたい、尊敬されたいという欲求です。チームリーダーになったり、マネージャーになったりと周りから信頼を集めていくことに喜びを感じる段階です。
第五階層「自己実現欲求」は自分の能力を引き出し創造的活動がしたいなどの欲求です。つまり、あるべき自分になりたいという欲求です。自分が行ったことに対して、社会から認められたいなどは尊厳欲求となるため、ある種の無償性があることが特徴です。
さらに、上記の5つの段階を満たすと、もう一つの段階があるとされています。それは「自己超越」という段階。「目的の遂行・達成『だけ』を純粋に求める」という段階で、見返りも求めず、自我を忘れてただ目的のみに没頭するというものです。
マズローの欲求段階説におけるここでのポイントは、欲求は不可逆なものとしていることです。一度、欲求が満たされると同じ階層や下位階層では欲求が満たされません。そのため、長く働くためには今まで自分がどういった欲求で満たされていたのか、今後どういったことに喜びを感じていくのかを就職先選びの前にしていくことが必要となっていきます。
そのことを踏まえ、今までの働いてきた中での喜びや今後働くことによって得られるであろうことをワークによって考えていきました。その中で出てきた意見をいくつか紹介していきます。
・困ったときに家族を助けられる
・生活にメリハリがついて健康的になる
・ノルマを達成したときに喜びを感じる
・運転免許証の取得や車が買える
・会社に所属して、社会とつながる
・税金を納めて、他の人の生活を豊かに出来る
職を転々としてきた方は信頼し安心して一緒に働ける仲間が欲しいなどの社会的欲求が強まり、長く働いていて疾患を患い退職している方は他人から認められたいという承認欲求が多く出される傾向がありました。
今回の「働くとは」のカリキュラムを通じて、「将来像」と「今やるべきこと」をクリアにしていく第一歩となりました。
毎日、同じ場所に通い時間を過ごしていると、そこにいる目的や目標を見失いがちになってしまうものです。みなさんも、一度立ち止まって自分が今どの欲求で満たされているのか、どういった喜びを求めているのかを振り返り、自分を整理してみてはいかがでしょうか。