【SOCIALSQUARE西宮】7月18日(金)に “目的のない座談会”を開催!

ソーシャルスクエア西宮(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、7月18日(金)に“目的のない座談会”を開催しました。本イベントは、ゆげ焙煎所とソーシャルスクエア西宮との共催イベントです。

【SOCIALSQUARE西宮】7月18日(金)に“目的のない座談会”を開催!

ソーシャルスクエア西宮(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、7月18日(金)に“目的のない座談会”を開催しました。本イベントは、ゆげ焙煎所とソーシャルスクエア西宮との共催イベントです。

「心に響くコーヒーを通して楽しいきっかけを届けていきたい」ゆげ焙煎所と「あなたと社会がつながる広場」を掲げるソーシャルスクエア西宮が『大人の遊び時間』として、「あえて “なにもしすぎない場” 」を一緒につくってみようということで、この座談会を企画をしました。何歳からでも参加できるテーマに縛られすぎない自由なおしゃべりの場です。

当日の様子

今回は、ソーシャルスクエア西宮で毎月開催している軒先七輪と同日に開催しました。軒先七輪とは、事業所の軒先に七輪を出して、地域の方々や利用者の皆さん、通りすがりの方と七輪を囲んでお話をしたり、ご飯を食べるイベントです。

座談会に参加している方が七輪の話に加わったり、自由度の高い場になりました。

座談会では、ゆげ焙煎所やソーシャルスクエア西宮に関わりのある方や、偶然通りかかった方など、様々な方が参加されました。それぞれの自己紹介からはじまって、どんどん話題が広がっていき、『大人の遊び時間』が生まれていました。また、そこから新たなイベントも生まれることにもなりました。

今後も、地域の方々とともに、イベントを開催できればと思います。

〇参加者の声
誰が来るのだろう、どんな話をするのだろうと最初は不安もあったのですが、何気ない会話から自然とアイスブレイクされ、場の一体感が生まれ知らない世界を知るいい機会になりました。また、知っている人が語る時に”好き”を前面に表現されており、聞いていて楽しかったです。

ゆげ焙煎所からのメッセージ

最近、日々の「遊び心」を忘れていませんか?
そんなことをふと思ったので、座談会をひらくことにしました。
知らない誰かとただ話してみる。
深い目的もなく集まってみる。
そんな“余白”のある時間も、きっと立派な「遊び」になるはずです。
見ず知らずの人と、少しだけ話してみる。
聞いているだけでも、きっとどこか心がほぐれてくる——そんな時間になればうれしいです。
どんな時間になるかは、まだ未知数ですが、コーヒーを片手に楽しい瞬間がうまれたら、それだけでも十分なのかなと思っています。

なお、もしその場に集まった参加者が誰も喋ることがなかったとしても、そのときは、ゆげの店主が延々とコーヒーの魅力を語り続けます。ですので、ある意味ではご安心ください。イベント自体はその場の雰囲気を大切にしつつ、楽しい時間になるよう準備を進めますので、参加者の方には緊張と安心を少しずつセットにご参加をご検討頂けたらと思います。
以前、開催していた「目的のない座談会」の、今回はその延長線上にある、軽くお話をすること自体が、『大人の遊び時間』として成立するような景色を考えています。

どんなお話ができるのか?私たちも楽しみにしています。
日常に、適度な予定不調和がほしくなったらご検討下さいませ。

ソーシャルスクエア西宮について

「ソーシャルスクエア西宮」はソーシャルスクエアの2拠点目として2017年4月にオープンしました。社会とつながる第一歩を踏み出すための自立訓練と、自分らしい働き方を模索するための就労移行支援を提供する、兵庫県西宮市にある多機能事業所です。

利用するメンバーの皆さんが伸ばしたいことや好きなことに取り組める「セレクトワーク」の時間を中心に、ひとりひとりのニーズに合わせた就労移行支援・自立訓練(生活訓練)をご提供いたします。顔が見える距離だからこそできる、ひとりひとりとのコミュニケーションを大切にしています。
https://socialsquare.life/square_list/02-nishinomiya/

次回の開催をお楽しみに。
また、ソーシャルスクエア西宮では、これからも地域のイベントの場として、まちづくりの一助となる活動や会場提供を展開していければと考えています。興味のある方は、お問い合わせ先よりお電話ください。

ソーシャルスクエア 西宮店
662-0857 兵庫県西宮市中前田町1-27 ラビットビル 1F・3F
電話|090-8377-4839
メール|ss_nishinomiya@sdws.jp

Share on