【SOCIALSQUARE上荒川店】レザークラフトワークショップ

ソーシャルスクエア上荒川(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、8月21日(木)に「就労継続支援B型事業所 WORK LABO」の代表である鈴木貴大さんを講師にお招きし、レザークラフトワークショップを実施しました。就労継続支援B型事業所について知ることと、普段なかなか体験できない革細工作業を行う貴重な機会となりました。

【SOCIALSQUARE上荒川店】レザークラフトワークショップ

ソーシャルスクエア上荒川(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、8月21日(木)に「就労継続支援B型事業所 WORK LABO」の代表である鈴木貴大さんを講師にお招きし、レザークラフトワークショップを実施しました。就労継続支援B型事業所について知ることと、普段なかなか体験できない革細工作業を行う貴重な機会となりました。

 

活動の様子

①革に穴を開ける

②革に金具を付ける
③好きな文字を刻印する

各々が好きな色の革・金具を選択し、世界にたった1つのオリジナルキーホルダーを作ることができました。初めての作業に興味津々となり、普段関わりが少ない人同士の会話が自然に発生しておりました。力が必要な工程は講師の方に協力していただき、まわりの方を自然に応援する声かけが見られました。

 

参加者のコメント

初めての革細工作業で、クラフトマンシップを体験できました。正確さと集中力が必要な作業であり、正確に穴をあける作業や刻印が1列に真っ直ぐになるよう複数の文字を並べることが大変でした。簡単だと思っていましたが、意外と難しいと感じました。

※クラフトマンシップ:単に職人の高い技術やスキルを指すだけでなく、「良いものを作ろうとする情熱や、それに向き合う精神性、そしてその技術を次世代に伝える意志」を含む言葉

講師のコメント

講師:鈴木貴大さん(WORK LABO)

今回のワークショップでは、参加者の皆さんがとても楽しそうに笑顔で作業されていたことが印象的でした。初めての方も多かったと思いますが、思い思いの素材やパーツを選び、世界に1つだけの素敵な作品を完成させてくださいました。制作の途中では、自然に会話が生まれたり、お互いに讃えあう場面もあり、とても和やかな雰囲気でした。短い時間でしたが、ものづくりの楽しさや達成感を共有できたと感じており、私にとっても素敵な体験となりました!

 

就労継続支援B型事業所 WORK LABOについて

 〜Keep it real.〜

「自分らしく生き、自分らしく働く」

仲間と一緒に働く喜びを感じながらたくさんの体験・経験を皆さんの夢へとつながる『自信』にしてほしい。

この願いのもと、就労継続支援B型事業所を運営しています。主な活動内容は、「クラフト・軽作業」「農作業」「レクリエーション」など多岐にわたります。

https://www.stepone.site/worklabo

 

ソーシャルスクエア上荒川について

福島県いわき市にあるソーシャルスクエア上荒川では、経験豊富なスタッフがあなたの「好き」を「得意」に変え、 1人1人の自信に繋げるサポートをいたします。自分らしく働ける場所や生き方を一緒に見つけていきましょう。「社会とつながる場所」として、あなたの居場所であり続けます。https://socialsquare.life/square_list/04-iwaki/

Share on