SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア) ここは、あなたと社会がつながる広場。

  • サービス紹介
    • 自立訓練生活力を身につける・社会とつながる
    • 就労移行支援働く・働き続ける
  • 店舗一覧
  • 私たちについて
    • 私たちの想い
      法人概要
    • クルー紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
お問い合わせ
  • メニュー
  • サービス紹介

    • 自立訓練生活力を身につける・社会とつながる
    • 就労移行支援働く・働き続ける
  • 店舗一覧
  • 電話する

    お問い合わせ先の店舗をお選びください

    • 内郷店(旧:いわき店)|いわき市内郷

      080-3525-9426

    • 上荒川店|いわき市平上荒川

      070-3349-6785

    • 西宮店|西宮市中前田町

      090-8377-4839

    • 水前寺店(旧:熊本店)|熊本市水前寺公園前

      070-7587-9202

    • 郡山店|郡山市鶴見坦

      070-1147-6039

    • 上熊本店|熊本市上熊本

      090-2167-2256

    • 【4月OPEN予定】秋田山王店|秋田市

      090-8509-3151

ホームクルー北山剛
TSUYOSHI KITAYAMA
  • 代表理事CEO
  • エグゼクティブプロデューサー

北山 剛(きたやま・つよし)
代表理事CEO/エグゼクティブプロデューサー

1979年福島県いわき市生まれ
東北大学工学部卒業、同大学院情報科学研究科修了

株式会社LITALICO(障害福祉事業会社では唯一の東証一部(現プライム)に上場)の創業メンバーとして26歳で参画。原体験は創業当時に出会ったある男性との対話。交通事故で重度身体障害になり、以降20年近く24時間介護施設で生活し人生に絶望しきっていた男性。その絶望感は本人から生まれたものではなく、周りにいる少ない人間が勝手に諦めることにより生み出されたもの。そして、多様性を拒絶する福祉業界の壁。「障害があっても働きたい意志があるなら、それを何とか実現するのが障害福祉の使命ではないのか?」と自分たちの志を話そうものならバッシング、全否定。これは、誰に何を言われようが若者なりの想いを貫くしかない。想いを実現するまでやり切るしかない。そんなパッションで10年以上にわたり、社会的課題をビジネススキームで解決していくソーシャルビジネスが成り立つことを実績で示す。その後、同社から独立、再びゼロから起業。

NPO法人ソーシャルデザインワークスでは「仲間の幸せと共に諦めのない社会を創る」というビジョンを掲げ、障害のある方や生きにくさを抱える方々に向けた自立訓練・就労支援サービス事業を軸に多様なごちゃまぜの世界観を地域の方々と共創し、全国展開を目指している。

はたらき方の多様性を自ら体現するために2017年〜2020年の3年間、家族と共に南米ペルーで移住生活を送った。

執筆・登場する記事

2020.08.13

代表×理事×監事鼎談「地域とつくる、ウェットな福祉」

4月より当法人監事に就任した鈴木康弘さん。今回は代表理事の北山と理事(事業支援管掌)の今泉と鼎談というかたちで、当法人との出会いと豊かな福祉経験に基づく「ソーシャルデザインワークスが目指していく地域と福祉のありかた」を語っていただきました。地域とつくるウェットな福祉とは?

2019.06.05

福祉と建築は、ゆるやかに交わる

オープンからおよそ半年を迎えるソーシャルスクエア熊本店。「障害福祉」らしからぬ設計が話題を呼び、じわじわと地域の人たちの居場所になりつつあります。熊本店のデザインを担当したのが、今回紹介する建築家の白須寛規さん。そこにはどのような理念があったのか。福祉と建築が重なる領域はあるのか。ソーシャルデザインワークス代表の北山が話を聞きました。

2019.04.04

拡張福祉論2「拡張福祉的経営論」

ソーシャルデザインワークス代表の北山剛による論考「拡張福祉論」。第2回は、オープンしたばかりのソーシャルスクエア熊本店を皮切りに、拡張する「福祉のフィールド」について考えていきます。

2019.01.07

拡張福祉論1「福祉は常に外へと広がっていく」

ソーシャルデザインワークス代表の北山剛による論考「拡張福祉論」。初回は「常に外に広がる福祉」をテーマに、ソーシャルデザインワークスのこれまでを振り返りながら、拡張福祉のエッセンスを紹介していきます。

2018.01.11

自分たちの今を「反対側」から見つめ直す

〜いごく公式サイトより転載〜
いわき市内郷にある就労移行支援事業所「ソーシャルスクエア」。障害のある人たちの「働きたい」という思いや夢を叶えようと、様々なプログラムやカリキュラムを提供している。

2017.09.21

マジメな事業だからこそ「外」を意識しろ

同じいわき市生まれ。同世代、さらに同じ医療福祉の業界でスタートアップを経験する。そんな3人のアントレプレナーが一堂に会し、起業や独立、いわきの課題などを縦横無尽に語り尽くしました。

1 2 3 次へ »
Get Started

『一緒に活力ある人生をデザインしませんか?』

  • 今すぐお問い合わせ
  • お近くの店舗を探す
pagetop
  • トップ
  • 私たちについて
  • 店舗一覧
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • マガジン
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2019 SOCIALDESIGNWORKS All Rights Reserved.

SOCIALSQUARE®|商標登録|第5977363号 ごちゃまぜ®|商標登録|第5977362号 運営法人